シルタッチEX
なめらかな肌合いでしっくい調からパターン仕上げまでできる外装用の珪藻土仕上塗材
INDEX/目次
珪藻土の豊かな風合いを生かした外装仕上塗材です。素材感のある、自然で美しい壁面に仕上がります。 接着性、耐水性、耐候性に優れています。


標準仕様
名称 | シルタッチEX | ||
---|---|---|---|
正味重量 | 5,300g (内1,200g合成樹脂エマルション、100g着色材) | ||
使用方法 | 配合 | 主材、合成樹脂エマルション、着色材、(寒水石)、水 | |
標準加水量 | 3.6L(リットル)/袋 | ||
標準使用量 | 5,300g/3.0~6.0㎡(パターンにより多少異なります。) | ||
可使時間 | 10時間 | ||
標準塗厚 | 2~3mm | ||
標準色 | 24色 | ||
荷姿 | シルタッチEX 4セット/ケース | ||
EXカラー 24本/ケース |
適用下地
No.100(白色)を使用してパターン付けを行なう際、下地が透けることがありますので、シーラーWの代わりにシーラレスカラー(白色)を塗布してください。
コンクリート打放し面は、事前に凸部をサンダーで処理し、凹部(段違い・ジャンカ巣穴及びコーナーの欠損部等)を固練りのベストアンダーEXで補修・乾燥後、全面にベストアンダーEXを1mm厚で塗布し、ムラを取って24時間以上乾燥させてください。
※ベストアンダーEXの替わりにモルタル・セメントフィラーで下地処理を行っても構いませんが、その場合にはモルタル・セメントフィラーの乾燥後、シーラーWの原液を塗布して3時間以上乾燥させてください。
- モルタルは木鏝で整え、金鏝で軽く押さえて仕上げてください。
- モルタル・セメントフィラーの乾燥後、シーラーWの原液を塗布して3時間以上乾燥させてください。
中塗土の乾燥後、シーラーWの原液を塗布して3時間以上乾燥させてください。
- EX-100
- EX-101
- EX-102
- EX-103
- EX-104
- EX-105
- EX-106
- EX-107
- EX-108
- EX-109
- EX-110
- EX-111
- EX-112
- EX-113
- EX-114
- EX-115
- EX-116
- EX-117
- EX-118
- EX-119
- EX-120
- EX-121
- EX-122
- EX-123
– モニターの特性上、実際の色と異なって表示されますのでご了承ください。
- 塗り放し仕上げ
- ずり目仕上げ
- 粗目仕上げ
- 押さえ仕上げ
- 大波仕上げ
- コテパターン仕上げ
- 木ゴテ仕上げ
- ハケ引き仕上げ
- 梨地塗り放し仕上げ
– モニターの特性上、実際の色と異なって表示されますのでご了承ください。
- シエタニ(熊本市)
- 金子みすず記念館(長門市)
- 明智酒店(愛媛県内子町)
- 民家(愛媛県内子町)
- コンテックス(今治市)
- H邸(東京都杉並区)
シルタッチEX
工法 / テクスチャー / 種類 | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
塗り放し仕上げ | ¥4,200(税抜) |
ずり目仕上げ | ¥6,600(税抜) |
粗目仕上げ | ¥4,500(税抜) |
押え仕上げ | ¥7,000(税抜) |
大波仕上げ | ¥5,400(税抜) |
コテパターン仕上げ | ¥4,600(税抜) |
木ゴテ仕上げ | ¥4,700(税抜) |
ハケ引き仕上げ | ¥4,500(税抜) |
梨地塗放仕上げ | ¥4,000(税抜) |
・掲載の設計価格は材工共の㎡当たりの価格です。
・設計価格は100㎡以上の価格です。
・足場仮設費、養生費は含まれておりません。
・躯体及びALCパネル等の下地処理費は別途見積りになります。
・改修工事の場合は状況に応じ、別途見積りになります。
・下地の種類、現場状況により多少価格差があります。
・特別色については、できる場合とできない場合があります。また、色によっては価格が上がる場合がありますので、ご相談ください。
・表示価格に消費税及び法定福利費は含まれておりません。
・表示価格は諸般の事情により変更させていただくことがありますので、ご了承ください。