塗り壁のお手入れ方法(アフターケア)
① 普段のお手入れ
・ホコリの汚れはハタキで落としたり、電気掃除機で除きます。
乾いた布または固く絞ったきれいな布でかるく拭き取ることもできますが、水洗いはしないで下さい。
② 手垢などの部分的なヨゴレ
・最善の方法は消しゴム(通常の文房具)を使用した除去です。水拭きはできる限りしないようにしてください。
・メラミンスポンジ(ホームセンターなどで売られている洗剤のいらないスポンジ)に水を含ませ表面を軽くこするようにして汚れを取る方法もあります。こすりすぎると仕上塗材の表面状態が変わる場合がありますのでご注意ください。その際、汚れと同時にメラミンスポンジそのものも摩耗して粉がでますので、タオルなどでキレイに壁面から取り除いてください。
③ 比較的広い範囲のヨゴレ
・中性洗剤(台所用洗剤)を適量(食器洗いに使用する程度)染み込ませた表面の柔らかいスポンジで汚れ面を軽く叩きます。
・叩いて汚れが取れない場合は、軽くこするようにします。こすりすぎると、仕上塗材の表面状態が変わる場合がありますのでご注意ください。
・必ずキレイなスポンジやタオル(真水かぬるま湯で濡らして固く絞る)で拭き取り、壁面に洗剤が残らないようにしてください。
・洗浄面はよく乾燥させてください。
④ コーヒー、醤油などの汚れ
・コーヒー、醤油などの植物性色素に由来する汚れは家庭用の漂白剤(キッチンハイターなど)で除去できます。換気を良くして、水で薄めた漂白剤をタオルなどに染み込ませ、塗布した後ドライヤーで乾かし、水を含ませたタオルで壁面を叩いて漂白剤が残らないように処理してください。
※ 予め目立たない箇所で試し、変色や色移りなど、問題ないことをご確認ください。
⑤ 注意
・ホコリ、汚れは長時間放置していますと、除去することが困難になりますので、早めに取り除いてください。
・汚れの除去や、補修をする際は、必ず目立たない箇所で試した上で、処理するようにしてください。