男鹿にて

こんにちは!
仙台営業所です。
今回は秋田県男鹿市の「森長(もりちょう)旅館」で『土壁空間 息吹』をご採用頂きましたので、紹介させていただきます。
森長旅館は、港町の男鹿が栄えていた当時から愛されてきた、築95年の伝統ある宿です。
本館・離れ・土蔵の3つそれぞれが有形文化財に登録されています。
このたび、その森長旅館がリノベーションによって生まれ変わりました‼
『息吹』ならではの土壁やワラの風合いがとても良いですね!
有形文化財として宿泊できるお宿にご採用頂けるなんて、とても貴重で有難いです。
私も秋田に行く際には、チャンスがあれば泊まってみたいと思います。
また、森町旅館には文化財の土蔵を丸ごと改装した「なもみサウナ」があります。
冬の男鹿に、囲炉裏のそばで長く過ごす人の肌に浮かぶ赤い模様を男鹿の方言で「なもみ」と呼びます。
この「なもみ」と友に、怠け心を剥ぎ取り、来年の豊作と無病息災をもたらす神様として「男鹿のなまはげ」が人々に敬われ、大切にされてきました。
このサウナでは「なまはげ」をイメージしたオリジナルサウナハットをかぶって、入ることも出来るそうです!
私も最近サウナにハマっているので、ぜひこちらで整えたいですね~。
そして、サウナを上がった後は、クラフトサケや秋田の日本酒を楽しめるバーがありますので、こちらもお酒好きの私にはたまりません。心行くまでゆっくり堪能したいですね~。
最後は「なまはげ」さんに挨拶して帰ります!
「悪い子はいねかー!!」と声が聞こえてきそうです!
以上、男鹿を堪能した一日でした。
男鹿は本当に良い処ですので、秋田県に訪れる際には皆さんも是非訪ねてみてください‼