フジワラ化学株式会社

HOME > ~西の霊峰石鎚登山~

~西の霊峰石鎚登山~

2024-09-30

皆さま、こんにちは!
本日は福岡営業所からお届けいたします。

夏のお盆休みを利用して、本社工場がある愛媛県西条市の石鎚登山に行ってきました!
ご存じの方も多いと思いますが、石鎚山は日本百名山、日本七霊山のひとつで、山岳信仰の山としても有名な西日本最高峰の山です。

石鎚山にはロープウェイを経由する、少し上級者向けの「成就社ルート」と比較的登りやすい「土小屋ルート」があります。今回は、「土小屋ルート」で登っていきます。

早朝から、駐車場には多くの登山客の姿がありました!都道府県問わず、様々な場所から訪れているようです。さすが石鎚山!
登山口にある「石鎚神社土小屋遥拝殿」で少し拝んで、いざ入山!

登り始めは初心者コースということもあり、木の階段など、かなり整備されているなだらかなルートが続いていました。

道中、高山植物がお出迎え(写真は恐らくミヤマリンドウ)、石鎚山は植生分布も幅広く多種多様な高山植物が見られるそうです。
遠くから見ると、どの山も同じように見えますが、一歩足を踏み入れると山によって植生の違いがみられます。登山の時は道中の植物を観察しながら登ると、楽しさ倍増です!
尾根からの景色を楽しみながらしばらく山道を進んでいくと、石鎚山の名物でもある「鎖場」が現れます。今回のルートでは計二ヵ所の鎖場があり、一つ目は比較的緩やかですが、二つ目の鎖場がほぼ垂直でクライミングをしているような感覚でした。

迂回路もあるので無理は禁物。私はスリル満点で楽しかったです!

鎖場を超えると、石鎚神社山頂社のある弥山山頂です!
山は何度登っても登頂時の達成感がたまりません。

残念ながら山頂はガスが発生しており、真っ白。
晴れたらいいなと願いつつ奥に見える天狗岳にも行ってみます。

天狗岳山頂到着!その高さはなんと1982m!
弥山山頂の方が広く、登山者も多数、山小屋等もあるので賑わっていますが、標高は1974m、西日本最高峰は実は隣の天狗岳なんです。

弥山~天狗岳の間は狭い岩場になっており、左右が崖のため鎖場に負けないスリル満点な場所でした。

山頂を堪能した後はゆっくり下山していきます。
登山では下山時の事故が多いため、最後まで気を抜かずに下っていきましょう。

下山後は山小屋のカフェにてアイスを頂き、温泉に入って帰宅しました。これが至福の時間!
お盆休みだったこともあり、子供からご年配の方まで多くの人で賑わっていた石鎚山でした。
秋の紅葉シーズンもかなり絶景との事なので、次回は澄み切った空から、真っ赤に染まる石鎚を見るべくリベンジしたいと思います!
皆さんも息抜きに、ぜひお近くの山に登ってみてください!

以上、福岡営業所からのお届けでした!

〒799-1342 愛媛県西条市大新田94 Tel:0898-64-2421 Fax:0898-64-4034

Copyright©2018 Fujiwara Chemical. All Rights Reserved.